SUPER ROUND RALLY 2023 Last Day

2025のラリーが間もなく開催を控え、遡ること2年前2023年のスーパーの最終談となります。

2023年6月3日から8日まで5泊6日で行われたスーパーラウンドラリー
6月7日朝から晴れ、鳥海山が良く見えました。

この日は競技も最終日、今年の勝者が決まる日でもありますが、前日まで色々な事がありすぎて、もはや勝負の行方どころでは無いような雰囲気。
既に4名がリタイアしムードメーカーのテッチャンも最終日に遂にダウン。


Aさんの息子さんが千葉から夜通しトラックを走らせて、宿に到着。リタイアしたバイクを積載しました。
こうなるともはや2台のトランポでもどうにもなりません、この年は異常事態でもありましたが、
多数のバイクが動かせなくなった時どうするか?今後の課題となりました。

スタートまで鳥海山をバックに記念写真など。

先日スクランブラーを入手した旅がらすさん、伏線となる画像を発見
Tさんもまたがってました、こちらはドカ単のオーナーになる伏線となるでしょうか???

2023年はここ数年で一番ドカ単が参加した年になったでしょうか?
そして先に結論を言ってしまうと、全てのドカが何らかのトラブルに遭う年となりました。


Aさんは大工さん、屈強な体の持ち主です。
蜂の一刺しと聞いたことはありますが、小さな蜂がAさんを倒してしまったのですから、ほんと恐ろしい、刺された跡が赤く残っています。

Aさん親子に見送られ本隊は競技をスタート。
秋田県由利本荘市鳥海荘を後にしました。

2区ポイントにて
羽後街道江合川を渡ってすぐの場所。

競技が終わりが近づいて、だんだん寂しくなる頃です。

午前中の3区間が終了、山形県尾花沢にて。

昼食のお店がなかなかファンシーな外観で、ハンバーグでも食べたかな?と思っていたのですが、蕎麦でしたね。

ここでS藤さんのマッハ1がリアブレーキの不調?

アームのところにバネが入ってますが、これはラリーの様に長い期間走行するときに、アームが戻らなくなったりすることがあって、バネを入れて強制的に戻すようにしたもの。
反対側からゴムで引っ張ってる方もいらっしゃいました。

まぁ連続して長距離走ると色々な事が起こるので臨機応変に対応することが必要なのです、正解か不正解かではないのです。

4区のポイント道の駅あさひまち「りんごの森」にて
段々気温が上がり始めほとんどの方がソフトクリーム食べてましたね。
リンゴソフトというのもあったような。

5区のポイントでまたアイスを食べるU代さん。
今回新車を投入し、そのポテンシャルを思う存分楽しんでおられたようです。



そして最終区。

宿まで間もなくというところでマッハ1がストップ、競技中は私のMK3以外全てのドカ単に何らかのトラブルが起きました。

ここの宿も何度かお世話になっていますね。
そして色々ありすぎた2023年のラリー、上位の3名はこちら!

優勝ヤレバデキルコ

2位ジョージア

3位旅がラS
となりました。
優勝のヤレバデキルコさんは2022年のリベンジを果たし見事優勝。
3位の旅がらSさんは初日に転倒しながらもしぶとく上位をキープしました。

私は翌日仕事を控えていたため、結果を聞いてから宿を後にしたのですが、宿を出てから1㎞程のところで急にエンスト。
闇の中でリタイアとなりました。

後日タイミングギアの破損が原因であることが判明。
2023年のラリーは色々なトラブルが発生した、記憶に残る年となりました。