プリスーパーラウンド レポート information Twitter Facebook 2025.09.06 今年のプリスーパーラウンドは、福島で開催されました。参加者の多くが前泊から同じ宿に集まり、2泊3日を共に過ごす形となりました。大人になると大人数での宿泊はなかなか実現しにくいものですが、今回は貴重な機会に恵まれ、笑顔あふれる時間となりました。参加者同士で食事や会話を楽しみながら、日常を忘れてリフレッシュできたことと思います。 グルッポのイベントでは毎回、お揃いのシャツを製作するのが tradition です。デザインや予算調整などにも独自のノウハウがあり、限られた予算の中でも素敵な仕上がりになるのがグルッポならでは。競技当日には全員がこのシャツを身にまとい、一体感あふれる雰囲気に。もちろん、記念の集合写真も欠かせません。シャツを着て並ぶみんなの姿は、イベントの大きな見どころのひとつです。 お揃いのシャツで一体感今年は、綿のポロシャツ。 いよいよ競技開始!今回の競技はラリー形式。スピードを競うものではなく、「早すぎてもダメ、遅すぎてもダメ」 という独自のルールが特徴です。参加者一人ひとりがルートをしっかり把握していないと成立しないため、他人について走る必要はありません。千鳥走行をすることもなく、ツーリングの楽しさと安全性を両立させたスタイルは、まさにグルッポならではの競技形式と言えるでしょう。 グルッポならではの計測システム競技では、各車にQRコードやバーコードをゼッケンとして貼り付け、それを専用のスキャナーアプリで読み取ります。読み取ったデータはPCに集約され、正確に計算される仕組みです。このスキャナーの読み取り速度と精度は非常に高く、運営側も参加者側もストレスを感じることなくスムーズに進行できました。そして、このシステムはすべてグルッポオリジナル。技術と工夫が光る、他にはない仕組みがイベントを支えています。 今回のイベントを支えてくれたのは、2人の幹事さんです。グルッポでは、すべてのイベントに幹事を置き、企画から当日の運営までを担当してもらっています。同じ人に任せきりにすると負担が大きくなり、内容もマンネリ化してしまうため、毎回担当を変えるのが特徴です。さらに会計については、会計係が別に担当し、公平な運営がなされています。この仕組みによって、参加者全員が安心して楽しめるイベントが実現しているのです。 競技の最後は表彰式!優勝者には「赤いTシャツ」が贈られ、大きな拍手が送られました。2位以下の入賞者には「優待券」が用意され、これは1年間有効でグルッポのイベント参加時に使用できる、嬉しい特典です。さらに「区間賞」には「グレーのTシャツ」が授与されました。毎回デザインにも工夫が凝らされ、参加者のコレクション欲をくすぐるアイテムになっています。 宿泊の楽しさみんなで泊まることで、日中のイベントだけでなく夜の交流も深まりました。普段はなかなかゆっくり話せない人とも、自然に会話が弾み、まるで修学旅行のような雰囲気に包まれました。 今年も多くの方々にご参加いただき、福島でのプリスーパーラウンドは成功となりました。宿泊での交流やお揃いのシャツによる一体感、独自の競技方式と計測システム、そして公正な運営と表彰。まさにグルッポらしい魅力が詰まったイベントとなりました。ご協力いただいた皆さまに心から感謝いたします。次回もまた、みんなで楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています。