第466回ラウンドツーリング リポート information Twitter Facebook 2025.07.01 令和7年6月29日(日)梅雨明け間近のような日差しの中、第466回ラウンドツーリングが神奈川県内で行われました。 僕は今回、集合場所と解散場所のどちらにもアクセスしやすい山中湖の公共駐車場にトラックを停めて道志みちを経由して集合場所の宮ケ瀬鳥居原ふれあいの館へ向かいました。山中湖は朝が早かった為か比較的カラッとしていましたし道志みちも車も少なく木陰の中を気持ちよく走ることができました。到着した時にはラウンドツーリング参加者以外にも沢山のバイク乗りが集まっていました。 出発時間が来ましたので記念写真を撮影して次のポイントに向かいます。 走っている間は比較的乾いた風を受けて気持ちが良いのですが、信号などで止まると途端に汗が出てきました。第2ポイントの高麗山公園(湘南平)頂上駐車場も比較的高台にありましたが日陰にバイクを停めて人間も風通しの良い日陰でバイク談義をしていました。更に上にある駐車場から展望台に登ると平塚の街が360°見られるそうです。 初参加の方のホンダCB750F僕が大型の免許を取った時に今までお世話になっていた系列のバイク屋さんにこのカラーがあり、CB750K4を見に行かずに流れのままFを買っていれば僕のバイク人生は変わっていたように思います。 駐車場には車も人も少なかったので参加された方にスクランブラーに乗ってもらいました。単体で見ると大型のアップハンドルに見えますがひとたび人馬一体となると自然なポジションでモデルが良いというのもありますがとてもよく似合います。 第3ポイントの一夜城の前にお腹が空いたので昼食場所へ向かいます。箱根駅伝の小田原中継所である鈴廣の美藏でいただきました。 順番待ちで少し時間があったので鈴なり市場でお土産を買って、朝からパン一つしか食べていなかったので昼食までに餓死してはいけないのですず天でおっととライスをつまみ食いしました。 美藏さんは落ち着いた雰囲気でした。もちろん冷房もバッチリ効いているのでゆっくり食事をして体をクールダウンできました。 今回、タンデムで参加の方が二組いました。恥ずかしながらウチとMさん夫妻です。ドカシングルにタンデムステップが付いているなら是非ともタンデムしてみたいという欲求とMさんに先月タンデムベルトというものがあることを教えていただき早速最安値を買ってみて試してみたかったのです。Mさんに当日お会いするまでベルトを逆に着けていました(汗)。どうりで加速する度に体が後ろに引っ張られていたわけです。またM山プロはシートにゲルザブをつけるなど工夫をしていました。僕はマッキの皮一枚に比べればスポンジは厚く見えるので良いかと思っていましたが結構お尻が痛かったようです。 お腹が満たされて一夜城へ到着するとヨロイヅカファームのショップがありました。僕でも知っているパティシエのお店なら何か食べたいと思い中に入ってみると沢山のパンやケーキが飾られていました。幹事さんに無理を言って出発時間を遅らせてもらいソフトクリームをいただきました。そして焼き菓子のお土産も買えました。 一夜城(石垣山一夜城)は豊臣秀吉が建てた有名なお城らしくアカデミックな方は城跡から小田原城や風景を眺めて歴史に思いを馳せていらっしゃいました。 箱根新道から椿ラインを経由して最終ポイントのアネスト岩田スカイラウンジに到着しました。箱根新道の途中でスクランブラーがガス欠のような症状が出たのでリザーブにしましたが状態は変わらずそのままエンジンがストップしてしまいました。登っている途中でアクセルを少し大きく開けるとキャブかエンジンでカリカリ音がしていて気にはなっていました。参加者の方も巻き込んでしまったので先に行ってもらい僕は下りながらエンジンがかかればUターンするしダメなら箱根湯本まで下るつもりであーだこーだしていてとりあえずキックしてみたらエンジンがかかったのでアクセルをなるべく大きく開けないように慌てず急いで後を追いました。 スカイラウンジ付近は気温が22°を表示していてとても気持ちが良かったです。残念ながら富士山は望めませんでしたが芦ノ湖から周辺の山々がとても綺麗に見えていました。最後に記念撮影をしてラウンドツーリングは解散となりました。参加された皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。 解散後、山中湖まであと少しのところで奥さんがお尻の位置を変えようと力を入れたら車体が大きく揺れました。体勢を整えた後奥さんがステップを探しているようだったのでバイクを停めたらステップが無くなっていました。どこかに落ちているかもしれないというので探しに行ったら幸いなことに道に落ちていたので回収しました。奥さんは随分気にしていましたが、借りたものではなく自分のバイクだし補修部品も出るみたいなのでこちらも良い思い出となりました。