第470回ラウンドツーリング リポート information Twitter Facebook 2025.11.03 令和7年10月26日第470回ラウンドツーリングが富士箱根方面で行われました。 当日の朝、日中は雨が降る予報があったので防寒を兼ねてカッパを着て集合場所へ向かいました。いつもの仲間達や新しい仲間との出会いが楽しみでラウンドツーリングに参加しているのですが、やはり雨よりはピーカンの方が気分が良いわけで途中のガソリンスタンドで給油をした時にキムタクの娘さんのような可愛らしいスタッフの方だったので内心(今日は運が良いぞ)と思いながら無線でUさんに『スタッフの方カワイイね』と話したらその旨を伝えてくれて彼女もまんざらでもなさそうないつも言われ慣れてますような声がかすかにUさんの無線のマイクから伝わってきました。僕が直接言うと多分ギラギラしたこの見た目からセクハラになってしまうのにUさんのようなシュッとした佇まいの人が言うとスマートになってしまう理不尽さに複雑な気分になりながら集合場所へ向かったのです。 今回の集合ポイントである道の駅清川には7人の参加者が集まりました。グルッポの役員ばかりでしたが少人数でのツーリングも楽しいものです。無線での会話を楽しみながら次のポイントへ向かいます。無線の使用はツーリング中の会話ばかりではなく対向車の状況や大人数でのツーリングの際に信号等で離れてしまった場合の曲がる地点の確認等に役立てています。 県64~国413~県24を経由してローソン都留小野店に到着しました。国413道志みちは関東では景色やワインディングも含めてとても良い道だと評判です。その道志みちでは前を走っている車が進路を譲ってくれる方が多くいらっしゃいました。バイクと車のペースの違いや人それぞれの心地よいペースがある中で譲ったり譲られたりして良い関係が築かれているのだと感じました。 お昼ご飯は天下茶屋分店さんでした。当初は本店で食べる予定でしたが天候や路面状況を鑑みて無理をしないように幹事さんが気を遣って下さいました。本店は天気が良ければ富士山が大きく見えるそうです。分店さんは観光バスが入ったりするほど駐車スペースも広く収容人数も多いそうなのでグルッポの他のイベントでも使えそうです。 山梨県へ来たらほうとうは食べたいですよねぇ~~~。雨の降り方は大した事はなかったですが肌寒かったので温かいほうとうは体に染み渡りました。観光バスが入ってくる前の時間帯だったので体が温まったら横になって昼寝したいくらいでした。 雨も上がり青い空が見えてきたので第3ポイントに向けて出発です。 第3ポイントは道の駅富士吉田です。さっきまで寒くて温かい食べ物に飢えていましたが、陽が出てくればラウンド名物ソフトクリームです。信玄餅付き。 ここで栃木県から参加したYさんとお別れでこの四人で最終ポイントへ向かいます。僕もここから自宅へ帰る方が近いのですが雨が降っていなければツーリングと決めた日はできるだけ人より長く走りたいのです。 最終ポイントは箱根旧街道甘酒茶屋です。僕は当然初めて来ましたがとても良い雰囲気でした。 参勤交代での休憩所だったようです。旧東海道も整備されていて雰囲気を感じながら歩けるようになっていました。水戸の御老公が助さん格さんと共に歩いた同じ土を踏みしめていると思うと感慨深いものがありました。 うっかり八兵衛は絶対に食べている名物の甘酒と力餅(うぐいす)をいただきました。 グルッポの1月のラウンドツーリングの最後に振舞われる甘酒しか僕は飲めないのですが、こちらの甘酒も優しい味わいでとても美味しくいただけました。 このような雰囲気の店内で飲むから美味しさも倍増するのだとは思いましたが奥さんにお土産を買って帰ったら砂糖が入っていない甘酒だから私は飲めるとお墨付きをいただいたので一安心でした。 Tさんが早速自宅に帰って飲んだそうですがお店と同じ味だったそうです。僕もいつか家で飲むのが楽しみです。 力餅はこの見た目から味とボリュームは言わずもがなです。 第470回ラウンドツーリング参加車両スズキ Vストローム250 カワサキ ニンジャ400 ハスクバーナ ホンダ CBR250RR ホンダ XL125R(以下)KTM DUKE125ホンダ GB250ラウンドツーリングに参加された皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。