第460回ラウンドツーリング リポート

令和6年12月22日(日)綺麗な青空が広がる中で第460回ラウンドツーリングが行われました。

集合場所の道の駅足柄金太郎のふるさとには予想よりも多くの方々に集まっていただきました。

先日のクリスマスパーティーの展示には間に合いませんでしたが、新型ハヤブサ登場です。早速皆さんに嘗め回されていました。

こちらも納車を数か月伸びて一週間前に納車されたホンダCBR650R

イージークラッチという機構が採用されていてクラッチを握らなくてもシフトアップ、ダウンができるそうです。年齢を重ねて握力がなくなってきてもバリバリ走りたいライダーには垂涎のバイクです。

近くで観察していると新車の香りがプンプンしました。僕はバイクも車も新車の香りを嗅いだことがないのでそちらの方に憧れを感じてしまいました。

先日のクリスマスパーティーでサンタクロースから革のライダース上下をプレゼントされたBMW S1000で参加のY君。カッコイイじゃん~~。

今まで若さを前面に押し出したGパン、Tシャツからの服装を変えるだけですっかり様変わりしました。車体とのバランスも似合っていてバイクに乗る時はそれにふさわしい服装は大事だと改めて感じました。

二輪駐車場の近くに設置されているベンチにバイク関連のステッカーが沢山貼られていたのでグルッポも貼らせていただきました。

出発時間になりましたのでツーリングのスタートです。

第2ポイントの道の駅須走まではとにかく富士山が綺麗に見えていました。

途中で本隊から離脱して富士山をバックに参加車両で一枚。

山頂に雪をのせた富士山とそれを模したソフトとのコラボ。

前回のツーリングでは富士山を望めませんでしたが今回念願を果たせました。

最初から最後までカチカチのソフトクリームを食べたのは生まれて初めてかもしれません。

集合写真も富士山をバックに。

道の駅須走から山中湖を経由して道志みちを走って第3ポイントは道の駅どうしです。こちらでの昼ご飯はうな重を奢りました。多くの方が食べていたわらじカツ丼の方が良かったかな?

2台のドカシングル。乾いた空気にとても調子良いサウンドを奏でていました。

14時頃最終ポイントの道の駅清川に到着しました。

午後になると冷たい風が吹き始めて日陰は寒いほどでした。

ゴールドウィングの外装を纏ったマグナ250。

良い雰囲気を醸し出していて車体は小さいながらもとても似合っていました。マフラーが純正なのかこのような外装にありがちなサウンドではなく『大人』な雰囲気がまたグッドでした。(集合付けて走っていた僕が言うのもなんですが。。。)

ツーリング解散の後、三浦半島を一周して帰られるそうです(驚)。

無事に第460回ラウンドツーリングは解散となりました。

参加された皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。

これで2024年のGRUPPO R.S.のイベントは終了となります。

来年も毎月のラウンドツーリングをはじめ様々なイベントを予定しています。(来年度は九州でのラウンドツーリングを企画しています)

このHPをはじめ『X』などをこまめにチェックしていただき興味のあるイベントにお気軽にお越しいただければと思います。

今年もGRUPPO R.S.をご愛顧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。