第467回ラウンドツーリング リポート

令和7年7月27日(日)梅雨明けをして夏本番の陽気の中、第467回ラウンドツーリングが群馬(赤城)~栃木(日光)方面で行われました。

こちらは昼食を食べた日光三本松茶屋での写真ですが、今回のラウンドツーリングは群馬県からスタートして日光を周り再び群馬県に戻ってくるルートということで、ラウンドツーリングやBMWミーティングなどに毎回群馬県から参加してくれているナオヤサンのお膝元ということで僕もBMW R100RSで参加しようと準備を始めましたが車検が先月で切れているのに気が付きました。

仕方なくいつも好調なシルバーショットガンで準備を始めましたがこちらも色々すったもんだがありました。

当日は僕が普段群馬県で仕事をするときに利用しているビジネスホテルに前泊してもらいました。

僕は今年のスーパーラウンドラリーに家庭の事情で初日の午前中でリタイアしてしまったので宿での楽しいひと時を堪能できませんでした。しかし今回お二人のおかげでその気分を少しだけ味わうことができました。(十分満足するには日数が少なすぎます)

集合場所の道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡には大きなオランダ風風車がそびえていました。

8年前に埼玉県上尾市から赤城方面のラウンドツーリングを企画した時に参加者が役員3人だけで周った事があったので今回も陽気や午後からの夕立などの事も考えるとそんなに多くは集まらないだろうと思っていましたが僕らが到着した時には既に沢山の方が集まってくれていました。

スタートする頃の道の駅はまだ灼熱の暑さではありませんでした。

赤城山を登り大沼から利根町へ下る山道はカラッとした木漏れ日の中を気持ち良く走れました。

吹割の滝から国道120号も車の流れもそれほど悪くなかったですが道の駅尾瀬かたしなに着くとやはり暑かったです。

今回はドカシングル3台の参加がありました。ピカピカのエリートは美しいですね。

ここに来るまでにワインディングでVストロームのRマーベリックさんと一緒に走っていたのですが、(僕が)走るのは遅いけど以前に比べると乗っている姿が様になってきたと言われちょっと嬉しかったです。

プチドカシングルミーティングやK0談義に夢中になっていたらソフトクリームを食べるのを忘れていました。

僕もナナハンに狂っていた時がありましたがこうしてK0を見るとやっぱり良いですねぇ~~。

丸沼高原から金精峠を越えて三本松茶屋に到着して昼ご飯です。

チキン湯葉チーズドリア。

海鮮丼や鰻ばかりではなく洋食も食べます。

今回のツーリングは、下界は暑くてツーリングどころではないでしょうから涼しい山を走りましょうという企画にバッチリはまりとても清々しい中を走る事ができました。

ここからいろは坂~足尾~大胡と下っていくにつれてだんだん暑くなっていくのを体感できる事もまた一興でしょう。

いろは坂を下った頃にお約束の雨がポツポツと落ちてきました。

国122号を右折すると雨雲の方に走って行くような感じでした。僕はカッパを持ってきてはいましたがGパンにTシャツだったので今更着てもそんなに変わらないだろうとそのまま走って第4ポイントのローソン足尾店に向かいました。Gパンのひざ下はしっかり濡れて靴下まで濡れていましたがTシャツは速乾素材だったので風で乾いていました。

こちらのローソンは以前のスーパーラウンドラリーでポイントになった場所です。まもなく営業を終了してしまうそうで思い出の地が無くなってしまうのは残念な事です。

そして雨雲が近づいているということで、参加者の方々は雨が来る前に出発して幹事さんが出発時間まで待機していただけるという粋な計らいに甘えて時間前ですが本隊は出発しました。

ローソン足尾店から大間々方面へどんどん下って行くにつれて雨雲の気配が消えて気温がどんどん上昇していくのが分かりました。

『あ~~あなたラウンドの参加者~~?』

『はい~~』

『じゃあこの調書にサインしてっ』

過去のスーパーラウンドラリーで走ったコースを走り、無事に解散場所まで到着して解散となりました。

参加された皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。