第4回BMWミーティング リポート

令和7年9月14日(日)GRUPPO R.S.クラブハウスで第4回BMWミーティングが行われました。

クラブハウスのゲートオープンの9時前からちらほらと参加者が集まって来ました。

グルッポの活動に興味がある方々も続々と集まって来ました。

参加者名簿に記入をしている方に『北海道ミーティングからこのミーティングに間に合うように帰ってきた』とか『このミーティングでもらえるグッズが毎年とても楽しみだ』と言っていただけて主催者としてとても嬉しい言葉でした。ありがとうございます。

ツーリングの出発時間になったので集合写真を撮って昼食場所の東金市まで走ります。

八街市から県道76号で成東駅に到着しました。

時刻表を見ると、僕達が到着してから1時間はバスの往来がない様子なので集合写真を撮る数分だけ停めさせていただきました。

成東駅は僕がラウンドツーリングの幹事の時にポイントにした駅で一人でラウンドの集合写真を撮った思い出深い駅なのです。

レンガ風の味のある駅舎はそのままですが駅前の雰囲気が変わり、グルッポで訪れる人数も変わり、時の流れを感じました。

成東駅から国道126を東金方面へ走り昼食場所であるラーメンハウス7番館さんに到着しました

7番館さんは今回お座敷を16人テーブルに4人ほどで入り全員違うものを注文しますが、提供時間が早くそしてとても美味しいのです。

五目チャーハンが絶品なのですが、先週コースの下見をした時に食べたので今回は若いスタッフの方おススメの五目焼きそばにしました。スタッフのおススメだけあってとても美味しく、大盛りにしたら食べられないほどのボリュームでした。

気の合う仲間とバイク談義をしたり、冗談を言ったり、バカな話をしていると仕事でお客さんとケンカをしている日々がどうでも良くなります。

クラブハウスに戻り、恒例の新米の抽選会やオークションをして盛り上がりました。

初参加の方のBMW R100CS

R100RSのようなフルカウルではなくビキニカウルの軽快な装いと大人なカラーリングがオーナーとマッチしていました。

もう一人の初参加の方のBMW R75/5

メッキタンクのBMW珍しいですね。

大きい歳の知人から引き継いだ若いオーナーです。このようなバトンが上手く渡った車両は幸せですね。

こちらはBMWの流れを汲む BIM 長江 長江 サンビーム

今回、現行のBMWいませんでしたがミーテングの門戸を広げるとこのような珍しい車両を見ることができて歴史などを学べるのはとても良い事だと思いました。

僕自身がバイクの構造や歴史等の知識が乏しい為、説明が拙くなってしまうのが非常に心苦しい次第です。

次回の第5回BMWミーティングもこの時期にあの町中華屋さんで行えればと思っています。今からスケジュールの調整をお願い致します。

第4回BMWミーティングに参加された皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。